AGC旭硝子韓国子会社社長(当時)に懲役刑判決!

「22人の組合員の血の涙で勝ち取った有罪判決」(チャホノ支会長)

韓国-平和ニュースより

日本の国際企業と大宣伝してきた旭硝子(AGC)が、派遣した日本の社長原納猛に懲役刑。

裁判所「亀尾(クミ)工場の生産業務指示·労務提供·人事従属、最高裁派遣法違反基準に該当」の公訴事実をすべて認定

日本の社長は懲役6ヵ月、執行猶予2年、下請社長は懲役4ヵ月、執行猶予2年。労組「断罪、直接雇用履行せよ」

慶尚北道亀尾(キョンサンプクト·クミ)工場に労働者を不法派遣した容疑で起訴された旭硝子の経営陣が1審で有罪を言い渡された。 国内製造業で不法派遣の疑いで起訴され、懲役刑が言い渡された初の事例だ。

大邱地裁金泉支部刑事1単独(キム·ソンヨン裁判長)裁判部は9日、不法派遣(派遣勤労者保護等に関する法律違反)の疑いで在宅起訴された元請業者日本旭硝子(株·旭硝子ファインテクノ韓国)の原納猛志代表取締役、下請業者のジーティーエスのチョン某取締役ら元請経営陣に対する判決審で有罪を言い渡した。

原納猛取締役は懲役6カ月に執行猶予2年、下請け会社ジーティーエスのチョン代表取締役は懲役4カ月に執行猶予2年、旭硝子韓国株式会社とジーティーエスはそれぞれ1,500万ウォン、300万ウォンの罰金刑に仮納命令を出した。 裁判所は検察の公訴事実をすべて認めながら、求刑量をそのまま引用した。 ただし、原納猛とチョン某被告の場合、国内で同種犯罪の履歴がなく、刑事処罰を受けた前歴がないため、執行猶予となった。 元·下請法人も当初の求刑量2千万ウォン、500万ウォンの罰金刑からそれぞれ少しずつ減っている。 

同地裁は「被告人らは旭硝子とジーティーエスが請負契約を結んだだけで、労働者の認識事実がなく派遣法違反ではないと主張したが、大法院の派遣法違反基準を調べれば、5つとも該当する」と判断した。 特に「グラス(ガラス)生産の単一目的を持っており、作業量の大半が旭グラス作業量の影響を受けている」とし「ジーティーエス労働者に対する旭硝子作業指示事実が認められる」と判断した。

また「包装、出荷、支援など業務指示と業務投入がいずれも旭硝子に実質的に編入されることが認められる」とし「労務提供要件も旭硝子の指示に従って随時変更され、人事·解雇·雇用·採用も従属された」と述べた。 続いて「ジーティーエスは旭硝子以外の業者と契約した事実がなく、独自の決定権がなく、独自の技術·施設も持っていない」とし「許可なく勤労者派遣を提供されたものとみられる」と付け加えた。 それだけでなく「こうした行為が不法であることを認識したものと判断される」とし「罪は軽くない」と判決した。

国内メーカーの中で不法派遣で起訴され経営陣に懲役刑が言い渡されたのは初めてだ。 現代車社内下請不法派遣に対しては13年、罰金700万ウォンが言い渡された。 製造業ではなく、大手スーパーのセーブゾーン経営陣は19年、同じ容疑で起訴され、懲役1年、執行猶予2年を言い渡された。 派遣法に違反した場合、3年以下の懲役、3,000万ウォン以下の罰金に処することができる。 しかし、製造業関連はいずれも罰金刑に止まった。

メール1本での解雇事態から6年ぶりに経営陣に有罪判決が言い渡されると、解雇労働者は喜んだ。 金属労組旭非正規職支会(支会長チャ·ホンホ)、民主労総慶北地域本部(本部長キム·テヨン)、金属労組亀尾支部はこの日、裁判所前で記者会見を開き「解雇6年目にして経営陣に不法派遣の有罪が言い渡された」とし「有罪が宣告されただけに、会社側は直ちに解雇者に謝罪し、解雇者を直接雇用して復職を履行せよ」と促した。 

チャ·ホノ支会長は「期待していなかったのに懲役刑が言い渡され、少し驚いた。 犯罪を断罪して本当によかった」と明らかにした。 また「解雇者22人に対し、会社側は直ちに正規職として雇用せよ」と述べた。 タク·ソンホ弁護士は「最高裁の判決基準によってついに懲役刑が言い渡された」とし「犯罪に比べてやや低い量刑だが、意味が大きい」と述べた。

旭硝子は2009年から2015年までの6年間、慶尚北道亀尾の製造·生産工場に雇用労働部長官の許可なしに社内下請非正規職労働者178人を「不法派遣」して国内派遣法に違反したとして裁判にかけられていた。 旭硝子は三菱の主要系列会社で、世界にLCDガラス生産工場を置いているグローバル企業だ。 外資系企業として04年、亀尾に参入し、自治体から工場敷地50年無償提供に税金も減免された。 しかし、会社側は2015年に亀尾工場を社内で下請けに出してきた非正規労働者が、賃上げ(2015年の最低賃金5,580ウォン→8,000ウォン)と作業着の交換を要求すると、メール一本で178人全員を解雇した。

解雇者と会社側の長い訴訟が続いた。 解雇者は「不法派遣」「不当解雇」として会社側を告訴·告発した。 しかし、検察は嫌疑なしの不起訴とした。 議論が起きると、検察は捜査審議委を開き、2019年2月15日、会社側関係者らを不法派遣容疑で起訴した。 刑事裁判に先立って、2年あまり前、民事裁判ではすでに解雇者らが勝訴した。 大邱地裁金泉支院第1民事部(パク·チボン部長判事)は2019年8月23日、勤労者の地位確認訴訟1審の判決審で「正規職雇用」の判決を下した。 第2審は9月、大邱(テグ)高裁で開かれる。

一方、旭硝子の経営陣は、違法派遣1審の有罪に対して1週間内に異議申し立てをすることができる。 これに対し、控訴するかどうかを尋ねたが、いかなる答弁もせず、法廷を後にした。 以後、電話にも答えなかった。

金英和(キム·ヨンファ)平和ニュース記者

http://m.pn.or.kr/news/articleView.html?idxno=18906&fbclid=IwAR08z46GIr6PbYkB1uH34GMwU7xcDB5wvpfP-2OtL0jwR5jzey8t38eEoo8

ニュース民より

裁判所、旭硝子代表に懲役刑宣告

懲役6カ月、執行猶予2年···製造業派遣法違反の懲役刑の初事例

裁判所、「派遣法違反の程度は軽くない」

By パク·ジュンヨプ – 2021-08-11 15:49

派遣法違反で裁判にかけられた欧米の旭硝子代表に懲役刑が言い渡された。 旭硝子の解雇者が告発して6年ぶりに出た判決だ。 製造業で派遣法違反で懲役刑が下された初の事例と確認される。 旭硝子の解雇労働者たちは判決後、法廷を出る際、抱き合った。

▲旭硝子派遣法違反の懲役刑宣告後、解雇労働者が抱き合っている。

11日午後1時40分、大邱(テグ)地裁金泉支部刑事1単独(金善映裁判長)は、派遣労働者保護などに関する法律(派遣法)違反罪で、元旭硝子代表の原納猛被告に懲役6ヵ月執行猶予2年、元ジーティーエス代表の鄭在潤(チョン·ジェユン)被告の懲役4ヵ月、執行猶予2年を言い渡した。 旭硝子とGTS法人にもそれぞれ罰金1,500万ウォン、300万ウォンを言い渡した。

これに先立ち、検察は元旭硝子代表に懲役6ヵ月、元ジーティーエス代表の鄭在潤(チョン·ジェユン)被告に懲役4ヵ月、旭硝子法人に罰金2,000万ウォン、下請会社GTSに罰金500万ウォンを求刑していた。

裁判部は、「GTSは事実上、旭硝子の一部署のように、旭硝子の指揮命令を受けて運営された」と判断した。 旭硝子とGTS側が相互間で請負契約を結び、独立した企業組織だと主張したことが受け入れられなかったのだ。

同地裁は、旭硝子の不法派遣の根拠として、▲GTSが作業者数をはじめとする作業者の現場配置、作業内容を独自に決定できず、▲GTSが旭硝子以外の業者と契約を結んだり、他の事業場で業務を行ったりしたこともなく、▲旭硝子とGTSがガラス生産という単一の目的で運営されており、生産工程も連動している点などを指摘した

裁判部は「AFK(旭硝子)は(GTSに)追加業務を指示する度に変更契約を締結することで請負契約の外観を整えようとした」とし「現場事務室や一部装備について賃貸借形式に変更する点などは(旭硝子が)不法派遣に該当すると認識したようだ」と説明した。

続いて「製造業には労働者の派遣を禁止するが、会社は許可なく直接生産工程業務に派遣した。 派遣法違反の程度は軽くない」と付け加えた。

判決後、旭硝子の解雇労働者たちは結果を喜びながらも残念な気持ちを見せた。 今回の判決は、法人に対する罰金を除き、検察求刑と同様の水準であり、検察がより積極的に求刑したなら、より大きな処罰も可能だったと考えるためだ。 金属労組·旭硝子支会は判決後、大邱(テグ)地方裁判所·金泉支院の前で、旭ガラスの謝罪や直接雇用を要求する記者会見を開いた。

▲11日、旭硝子の解雇者たちが旭硝子派遣法違反の判決後、記者会見を開いた。

タク·ソンホ金属労組法律院弁護士は「検察と雇用労働部が寛大に捜査し、処罰しようとしている。 検察は1回不起訴処分にし、その次に起訴した後も懲役6ヵ月、4ヵ月だけを求刑した。 不法派遣は重大な犯罪だ。 派遣労働者に深刻な苦痛を与える。 さらに重い刑が宣告されなければならない」と述べた。

タク弁護士は「直接生産工程で不法派遣を行った元請事業主に懲役刑を言い渡したことは大きな意味がある。 裁判部が不法派遣を重大な犯罪行為と見た」と付け加えた。

卓弁護士によると、派遣法違反による懲役刑判決は製造業の事業場では初めてだ。 非製造業の事業所(セーブゾーンアイアンドシー、派遣法違反の懲役10ヵ月)を含めれば、量刑は2番目に重い水準だ。

旭非正規職支会の車憲鎬(チャ·ホンホ)会長は「検察が容疑なしとし、大邱検察庁前であきらめずに戦った同志たちが結局起訴するようになった結果だ。 私たちが当時、戦わなければ今のような結果はなかったはず」とし「大変苦労された。 ありがとう。今日この結果により、旭は裁判所の判決を認め、22人全員が完全に直接雇用することを願う。 最後まで最善を尽くして戦う」と述べた。

一方、今回の刑事裁判とは別に、旭硝子労働者の地位確認訴訟の控訴審も進められている。 2019年、原審裁判部(大邱地裁金泉支院第1民事部)は、旭硝子は解雇者を直接雇用すべきだと判決したが、会社側は不服を申し立てた。

旭硝子下請け会社のGTS所属の労働者は15年5月に労働組合を結成し、6月にメールで178人全員が契約解除の通知を受けた。 その後、復職闘争を続けている。 19年8月、裁判所は解雇労働者らが起こした労働者の地位確認訴訟で、解雇労働者に軍配を上げたが、旭硝子は不服とし、控訴審が行われている。

2017年12月、検察は旭硝子派遣法違反の疑いで不起訴の決定を下したが、労組の抗告により大邱高等検察庁が再起捜査命令を下した。 この過程で、検察の要請で最高検察庁検察捜査審議委員会が開かれ、委員会は旭硝子を起訴すべきだという意見を出した。 2019年2月、検察は旭硝子を派遣法違反の容疑で起訴した。