6月6日(木)AGC本社抗議申入れ行動へ!

申入れに対してウソを繰り返していたAGC本社

 2024年4月25日、旭非正規職支会支援共闘会議はAGC本社に申入れと抗議行動を行った。

 今回、支援共闘会議は、この日の申入れと抗議行動を事前に公表しなかった。また申入書の送付もしなかった。そうすると、いつもは事前に待ち受けている公安警察官も、姿がない。申入れは不意打ちとなった。

 いつもの通り、本社が入る新丸ビル1階ロビーのAGC受付に行き、総務部の担当のNK氏に取り次いでほしいと伝える。1階受付に当たるのは外注先の女性労働者だ。

 いつもの通り、受付が電話で取り次ぐのだが、あたふたして何か所かに当たっている。受付の女性が何やら小声で話してやっといつもの女性が電話口に出た。以下は、それからのやり取り。

======

山本代表 NKさん、お願いしたい。

女性 あいにく不在です

山本 不在ですか

清水 ちょっと貸してもらっていい?

山本 じゃあちょっと代わります。

清水 もしもし、すいません、事務局長の清水と申しますけれども、 お世話になります。今もあれですか、総務で担当はNKさんのまま、代わってないんですか。

女性 代わっていません

清水 うん。今、総務の肩書きはどういう肩書きなんですか?何課とか、何担当とか。

女性 総務部ですけど…

清水 総務部で。なんだろう。この間、何回も こういう形で要請させていただいてますけれども、中村さんはどう言っておられるんでしょうかね。

女性 特には何も…

清水 お伝えいただいてるんですか。申し入れがあったよっていうことは。

女性 今回は申入書とか送っていただいているんでしょうか?

清水 今回はあれなんですけど、前回はどうでした。

女性 特には聞いていませんけど…

清水 それも、だから、申入書出しても出さなくても、伝わってるのかどうかもわからないですし、 それについてちゃんとお伝えくださいっていう要請はしてると思うんですけれども、それについて中村さんがどう言ってたとか、それもわからないわけですか?

女性 特には…

清水 実際に顔を合わせることはあるんですか?

女性 時々には…。あまり出社されないので。

清水 時々会うんですか?うん。で、基本的にあんまり出てこない…うん。そういう人が、この韓国のね、この争議の関係の担当されてるっていうのは、ちょっと色々問題が起きるんですよね。せっかく韓国から会いに来ても、その担当者もいないとか。それもずっと続いてるわけですよ。コロナの時はしょうがないとしても、 それからずっとこんな感じでね。要請を出しても、伝えてくださいつっても何にもわからない状況であれば、 それは不誠実の極みだとしか言いようがないんですね。私たちからするとね。うん、それでは困るんですよ。だって、そういうこと伝えてもらってますかね?

女性 お伝えはしています。

清水 うん。だからそれ、また来るってわかるじゃないですか。

女性 それはわからない…

清水 いやいや、また来るんですよ。間違いなく。韓国からも来るしね。こういう対応だと、困っておられますよね?あなたもね。こんなことを何回も何回も続けて、それはもう裁判の判決が出るまでそういう対応を続けろっていう方針なんでしょうかね?

女性 私には何とも…

清水 うん。だから、それについて、少なくとも ちゃんと聞いて、答えをもらってもらえますかね。どういうつもりなのか。うん、 きちんとした対応をしてもらわないと。一応、これは韓国の裁判所で、今最高裁まで行っている案件ですけども、いったん和解の協議の場を持ったり、そういう経緯もあるわけですよね。そういう経緯に踏まえても、ちょっとあまりにひどすぎると思うんですね、こういう対応は。会社としての、AGCとしての公式のこういう対応なのか、それとも中村さんの個人としてのね、判断なのか、 それもわかんないわけですよね。だから、それについて、次回にちゃんと、ちょっと中村さんのコメントを残していただけませんかね?

女性 …

うん。いや、一応お伝えしたので、そういう要望があったと。で、同じことをまた来て伺いますので。すいません、お名前伺ってもよろしいですか。

女性 それはお教えできません

清水 だって、誰が窓口か、名前も言わなければ…名前と、ポジション。

女性 それはお話しできません

清水 総務課なんですか。

女性 それも…

清水 それも言えないんですか。じゃ、誰と話して、誰に頼んだかわかんないじゃないですか。だって、それじゃあ。だけど会社の人?AGCの社員さんには間違いないんですか?

女性 それもお答えできません

清水 それも言えないんですか?社員じゃないんだ?社員なら社員だって言いますよね?社員じゃないんだ?

女性 お答えできません

清水 うん、わかりました。とりあえずそれは伝えてくださいね。お願いします。はい、失礼します。すいませんね。

=========

この電話の後に、山本代表が、NKの名刺に記載された電話番号に電話をかけた。いつもは反応のない電話に男が出た。山本代表が「NKさんですか?」と聞くと、「違う」という。AGCの社員かと聞くと、そうだという。

NKがコロナを理由にして申入れに顔を出さなくなったのはコロナが始まった頃だからもう4年以上も前になる。NKが担当だというのも、おそらくウソなのだ。

事実の確認が取れたわけではないが、今回の申し入れで、AGC本社が旭非正規職支会の3月の申し入れの時にも、今回の申し入れに対しても、いやコロナで担当者が出て来なくなってからほぼ4年以上、ずっとウソをついて、申入れから逃げ続けてきたことが明らかになった。

①担当者がNKのままであるというのがウソ

②総務につなぐという受付の対応がウソ

③申入れ対応の電話口の女性は、総務でもなければ社員でさえない

④担当者が不在、対応できるものもいない、というのがウソ

AGC本社は、こんなウソだらけのクソ芝居で韓国から申入れに来た旭非正規職支会の組合員との面談を拒否し続けたのである。

これで思い出すのは、組合員全員を9年前に解雇したやり方だ。AGCは、その日は電気工事が入るので工場は休止だとウソをつき、全員を工場から締め出しておいて、メール一本で全員解雇したのだ。

AGCは、ウソをついて、組合員を解雇して、解雇撤回の申し入れに対しても相変わらずウソで逃げ回っている。絶対に許さない。解雇撤回!全員を正社員として戻せ!勝利するまで支援共闘会議は闘うぞ!

解雇から9年!AGC平井社長は組合員の怒りを聞け!

旭非正規職支会 第7回日本遠征団イ・ヨンミンの話

#金属労組 #旭非正規職支会 #亀尾工業団地 #旭硝子 #AGC #野花 #国際連帯 #日本支援共闘

3・28AGC株主総会抗議行動へ結集を!

交流と団結深めた亀尾訪問報告

 旭非正規職支会の招待を受けて、旭非正規職支会支援共闘会議を代表して4名が、2024年1月15日から18日までの3泊4日で、韓国・亀尾(クミ)市の工業団地にある旭支会ろう城場を訪問し、連帯と団結を深めた。

 一日目。亀尾のろう城場には夕方に到着。多くの旭支会の組合員が待っていて歓迎してくれた。簡単な交流をして食事をもてなしてもらう。宿泊は市内のホテルを確保してくれた。

 二日目。

 早朝まだ暗いうちからソソンリ村のサード配備反対集会に参加。旭支会は防寒具まで用意してくれた。最初は平穏に路上集会が始まった。日本から私たちが参加していることが紹介されてあいさつもさせてもらう。途中から警察がわらわらと入ってきて、線を引き始めた。そのうちに警察がロープを張り、集会参加者の排除を始めた。ひとりひとり、4人がかりで、椅子ごとロープの向こうへ運ぶのである。排除された仲間と集会を続行する仲間の抗議の声が響き続ける。そして全員が排除されると、工事車両や関係車両が延々と列を作って山に入っていった。沖縄と同じだ。許せない。

 行動が一段落して、トックと蒸豚の朝食を頂き、交流の時間を持ってくれた。私たちから、沖縄や三里塚と同じ、日本での戦争に反対して、連帯して闘うと決意を述べる。

 その後オプティカルハイテク支会のろう城場へ向かった。旭ろう城場と同じ亀尾の工業団地にある。日東電工は、2022年10月に火災で工場が焼けると、保険金をもらって撤退してしまった。労働組合との交渉も行わなかった。ピョンテクに別の工場があり、話し合いと組合員の雇用確保を求めるろう城が1年余り続いている。ろう城場と工場の侵奪が迫る中、2人の女性組合員が連日氷点下の厳しい寒さの中、高空ろう城に立ち上がっている。AGC旭硝子と同様、地代もいらない、税金もいらない、という条件で亀尾に進出した企業。「食い逃げ企業」だ。

 三日目。

 朝はAGC韓国(旭ファインテクノコリア)での出勤宣伝戦に参加。日本でも連帯闘争を勝利まで続けると決意を述べる。

 その後、ろう城場で旭支会と懇談会。とても熱く、心に残る懇談会だった。

 その後、再びオプティカルハイテク支会ろう城場へ。会社が、工場撤去工事のためにプレハブ棟を搬入するという。到着するとすでに門前に集会場が設営され、宣伝カーが入り口をふさいでいる。警察も遠巻きに眺めるが手出しはできない。会社の幹部が、入り口を開けろと警告に来るが、どうにもできない。違法行為だ、法的手段に訴えると捨て台詞を吐き、コンテナを積んだトラックとともにバックで撤収する。こんな実力攻防がずっと続いているのだ。

 その後、亀尾で人気のバイキングビュッフェで昼食をごちそうになる。混んでいるのも当然の美味。途中、亀尾の名所・クモ山に立ち寄ってもらった。本当にもてなしがありがたい。

亀尾の名所クモ山

 そして、亀尾の金属労組KEC支会を訪問して、懇談会を開いてもらった。KECは元は東芝の子会社でブラウン管などの生産拠点だった。その後東芝は撤退するが、日本帝国主義を代表する大企業がやはり韓国に「進出」して始めた工場であることは偶然ではないだろう。労組は地域の拠点として、厳しい闘いを闘いぬいて勝利している。旭支会に動労千葉を紹介したのもKEC支会だった。

 最後の夜は、旭水曜文化祭=トークコンサートをオプティカルハイテク組合事務所で行ってくれた。いつもは旭の門前で行うが、じっくり話を聞くために屋内で行ってくれた。テーマは「日本の労働者に聞く旭闘争10年目、連帯する理由」。理由を再確認する韓国訪問になった。同行してくれたシヤさんがすばらしく記事をまとめてくれたので、転載する。

そして交流会は遅くまで続いた。おいしい食事を頂き、たくさんのお土産を頂いた。お礼は闘争と連帯で必ず返したい。

日本企業に解雇された韓国人労働者、彼らの隣に立つ日本人労働者

https://www.pressian.com/pages/articles/2024012313442571378?fbclid=IwAR34BIQ-7gTaigZ4dGC-UNPpe8VBTzG13YO4qjX_vw5n9QRB-Qgj68K1Rrs

[寄稿] 旭硝子に立ち向かった日韓労働者連帯の歴史と現在

シヤ 記録労働者| 記事入稿 2024.01.25. 04:18:12

労働組合という新世界

“現場に入って直接労働組合を作ったということですか?”

日本に渡ったチャ・ホノさんの話を聞いた日本の人々の反応だ。 彼は20代に亀尾工団金剛島で廃業闘争をした。闘争は終わり、1年間拘束されたが、出所時には夢があった。亀尾工団に非正規労働組合を作る計画を立てた。

日本企業であるAGCファインテクノコリア(以下、旭硝子)の看板を見て亀尾工場に就職した。社内下請け非正規雇用だった。6年間準備した。組合を作ろうとして先に解雇されたが、彼はタイミングを逃さず果敢に労働組合を設立すると宣言した。2週間で彼が所属する(株)GTSの労働者138人が組合に加入した。

労働組合を作って人間らしく生きよう」。

労働者たちは「団結闘争」と書かれた赤いはちまきを付けて働いた。出勤点呼はスローガンを叫びながら始まった。作業人員は圧倒的に不足していたが、コンベアのスピードは速かった。組合執行部が現場事務所を訪れ、人員を補充するよう抗議し、現場で組合員が自らコンベアの速度を落とした。余裕ができ、働きやすくなった。管理者は近づかなかった。干渉もしなかった。

これが労働組合か

労働組合という新しい世界に出会ってから1カ月後、(株)GTSの労働者たちは全員、メールで解雇通知を受け取った。労働者は簡単に諦められなかった。闘うと残された22人、金属労組旭非正規労働者支部(以下、旭支部)は、民主労組を背負って現場に入るという希望を捨てなかった。10年目の闘いを続けている。

日本遠征、彼らを迎えた人々

解雇からしばらくして、旭支部は日本本社を訪ねた。 日本遠征の経験がある金属労組KEC支部が動労千葉(国鉄千葉動力車労働組合)を紹介した。

「日本企業に解雇された労働者が日本に来るという話を聞いて、私たちもかなり緊張しました」。

彼らの最初の日本遠征を迎えた鎌田さんは、10年前に来日したミン・ドンギさんとの出会いを今でも鮮明に覚えている。

「解雇された人が直接日本に来るということで、感動しました」。

自分の国、日本企業が韓国の地を侵略するように非正規労働者を搾取し、使い捨てのように解雇したという話を聞いた。何も準備されていなかったが、動労千葉と動労千葉を支援する団体、KEC支会を支援していた団体が緊急に集まった。宣伝物を書き、手旗や横断幕を作成した。日本全国にある旭硝子の生産工場を把握し、集会やデモのための物資を用意した。旭硝子本社に面会を要請した。 そして何より必要なのは通訳だった。はるばる海を渡ってきた労働者たちを温かく迎える準備に追われた。

旭支会と初めて会った日から、東京本社前での宣伝戦が始まった。東京の西の地方、神奈川県鶴見工場でも宣伝を行った。旭支会が日本旭硝子を訪ねる道は遠く、険しいものだったが、彼らが行く道に同行してくれる同志たちに日本で出会った。

2019年11月、チョン・テイル烈士の精神継承全国労働者大会に参加するために韓国を訪れた日本支援共闘連帯者たち。旭硝子 亀尾工場前の旭支会のテントろう城場にも訪問した。旭非正規支部

野の花、日本にも咲いた

2015年度に初めて旭の労働者が日本に来たとき、2次遠征はいつ来るか分かりませんでした。 その時、『野の花、工場に咲く』の本を読みました。 日本語に翻訳して広く知らせることが重要だと思いました」。

<野の花、工場に咲く>は、旭の労働者22人が書いた文章をまとめた本です。鎌田さんは日本の労働者に読んでもらいたいと思っていたところ、2018年3月のAGCの株主総会を前に、旭の労働者が来日することを知った。日本語に翻訳した本を北海道から沖縄まで日本全国の労働者に800冊も配布し、旭の闘いを伝えた。

「本を読んだ日本の若い労働者は、日本と韓国の労働環境が変わらないことを知り、解雇されても他の職場を探すことなく、不当な解雇に立ち向かい、最後まで闘う労働者の闘いを理解できるようになったそうです」。

清水さんは日本語に翻訳された本で旭支部に出会った。 本の中で解雇された労働者たちは、絶望と試練を経験している姿ではなく、解雇されて長い闘いをするが、新しい世界を作ることができるという希望を語っているように感じた。 <野の花、工場に咲く>を読んで、彼らがとても身近に感じられた。亀尾工場を訪問したときも違和感がなかったという。

「動労千葉も、私たちの組合も規模が小さいんです。正直なところ心が重いです。 支援要請があれば、私たちもやらなければならないと思いました。旭闘争支援共闘をつくり、事務局長を引き受けたときも、心は重かったですが、連帯しながら労働運動を発展させることができると思い、事務局長を引き受けました」。

清水さんは群馬合同労組委員長。群馬県は東京から電車で2時間ほどの距離で、群馬合同労組は地域の個々の労働者が一人でも二人でも、加入できる地域組合だという。清水さんは、旭硝子が良い企業イメージで国際社会に虚偽の広告を出していると批判した。労働者の権利を奪い、生存権を脅かす悪質企業であることを明らかにし、真実を伝えるべきだと主張する。

日本支援共闘が作った宣伝物だ。AGC本社と日本工場で定期的に宣伝戦を行っている。旭非正規支部

私は強大な資本が好きだった

「初めて日本に行ったとき、地下鉄に乗ったら、旭硝子の広告がずらりと並んでいて、有名な俳優が出演しているんです。 韓国では旭硝子が何をしている会社かもわからないのに、日本では広告がずらりと並んでいて不思議でした」。

チャ・ホノさんの言葉。旭支会が3回目の日本遠征に出発したのは2018年10月。旭硝子東京本社は三菱商事が所有する建物だ。旭硝子は三菱の系列会社で、戦犯企業という意味だ。東京本社と初めて対面したとき、チャ・ホノさんは旭硝子が強大な資本だと感じた。 今まで頑張ってきた理由がわかったような気がした。

「私は大資本が好きなんです。小資本は口先だけで難しいと言うけど、難しいと言うと話が通じないじゃないですか。 それがもっと嫌だったんです。 旭硝子は難しいとは言わないじゃないですか。 それなら力だけ勝ち取るんです」。

旭支会が日本遠征に出るたびに本社に面会を要請したが、旭硝子は何度も拒否した。旭硝子本社総務部は「AGCファインテック株式会社が適切に対応しており、AGC株式会社としてコメントする立場ではない」と答えたが、旭支部が検察を相手に粘り強く闘った結果、検察は旭硝子を違法派遣で起訴させた。旭硝子は派遣法違反の刑事裁判と労働者地位確認訴訟で敗訴し、それ以来、何の回答も出していない。

日本支援共闘は毎月1回、旭硝子東京本社前で宣伝戦を行う。本社の建物の近くに日王の王宮があるため、政府はデモ行進を許可しなかったが、支援共闘は粘り強く説得した。日本市民に旭硝子の不道徳な企業行動を知らせたかったからだ。 行進は本社の建物から少し離れたところから始まった。一歩、一歩、少しずつ旭硝子に近づこうとする。

「最近は旭硝子の近くで行進できるようになりました。建物が見えるところまで行けます。宣伝活動をしていると、日本の若者や市民が声を上げてくれる人もいます」。

鎌田さんは、今すぐ日本の市民の声が出ないからといって気を落とさない。関心を示す人たちにもっと注目する。群馬合同労組のある女性組合員は、他国の労働者のために黙々と宣伝物を回していた。 そんなある日、彼がマイクを握った。自分の考えを語り始めたのだ。微動だにしない巨大資本に対する小さな声に、鎌田さんは糸のような希望を見た。日本の労働者が一人、二人と声を上げ始めたら、世の中が少しは変わるかもしれないという希望だった。

日本の東京にあるAGC本社ビル。旭非正規支部

国境を越えた労働者の連帯と変化

「私は最初に(動労千葉)組合に入ったとき、先輩たちがこう言いました。 どんな小さな組織でも、労働者は全体の労働者のために闘わなければならない。世界の労働者のために闘うべきだと言われました。 日本の労働運動は大きく衰退しましたが、日本の労働運動を大きく強く発展させるためにも、国際的な連帯が必要だと思います」。

佐藤さんは動労千葉副委員長だ。佐藤さんの話を聞いていると、「労働組合のABC」を思い出した。労働組合の定石だ。佐藤さんがいつ組合に入ったのかは聞けなかったが、1987年の国有鉄道分割民営化に反対し、最後まで闘ったという誇りを感じた。かれこれ37年目の闘いだ。

「1980年代は新自由主義が世界の労働者を攻撃していた時期です。アメリカは航空管制塔の労働者を解雇し、イギリスは炭鉱の鉱山労働者を解雇しました。 日本は国鉄を民営化する過程で多くの労働者が解雇されました。動労千葉以外の他の組合は攻撃されることを恐れて闘うことができませんでしたが、動労千葉は決意して闘い、民営化後に新しい会社に入り、今も闘っています。今、40人ほどが現場に入ろうと解雇撤回闘争をしています」。

1980年代、日本が国有鉄道の分割民営化を推進した当時、20万人の労働者が自ら退職したり、強制電報を出されたりした。200人以上の労働者が自ら命を絶つほどの深刻な社会問題を引き起こした。当時、動労千葉の組合員は1000人ほどしかいなかったが、全面ストライキを行い、公共部門の民営化政策にブレーキをかけた。東京の東部と房総地方全体を席巻した鉄道ストライキだった。1047人の大量解雇が行われるほど、すべての国家権力が動員され、労働組合を徹底的に攻撃したことが分かる。しかし、動労千葉は1047人の解雇撤回と国有鉄道分割民営化反対の闘いを続けていった。公共部門のリストラに立ち向かう闘いだった。数はどんどん減り、少数派になったが、動労千葉は最初に組合に入ったときに学んだように、労働者全体の利益のために闘うという原則を貫き、労働者が団結すれば世界を変えられるという信念を疑わなかった。

だからか、佐藤さんは旭支会の闘いを自分のことのように感じていた。一日も早く工場に復帰することを願い、本社前で誰よりも熱心に宣伝活動を行った。工場で組合活動をする旭支部を想像した。

清水さんは、旭支部が重要な闘いをしていると強調する。旭支部の闘いを見ながら、日本の労働者も自分の生活のために組合をつくることができる、闘うことができるという希望を見る。旭支部が勝利すれば、日本の労働者も影響を受けて変わっていくと信じている。その変化をつくるために、日本支援共闘は旭支部を支援し、労働者の未来のために闘うのだと説明する。

「階級的という意味は、国境を越えて連帯しなければならないということだと思います。 日本がアジアを侵略していた時代のように、今も日本企業はKEC支部もそうですし、旭支部もそうですし、韓国オプティカルハイテク支部もそうですし、経済的に侵略している姿を見て、日本の労働者が日本企業に対して問題意識を持たない限り、日本の労働運動は発展しないと思います」。

亀尾工業団地で闘う3つの組合は、偶然にも日本の外資系企業の工場だ。経済的な侵略は日本企業だけの問題ではない。資本は容易に移動する。企業の自由な活動は保障するが、企業の悪事を規制する政府はめったに見られない。韓国政府がそうだ。地域住民の雇用を創出すると、工場敷地の無償賃貸と税制優遇を提供しながら外国投資企業を誘致する。自国の労働者がメール一通で解雇されても、企業を規制する方法を探さない。外国企業が一朝一夕に工場のドアを閉めて利益だけを取って去っても手立てがない。

韓国オプティカルハイテクは工場に火災が発生したことを理由に労働者を解雇した。火災保険金を受け取れば工場を再稼働できるにもかかわらず、清算手続きを踏むと言ったのだ。労働者たちは若さを捧げて働いた。惨めに追い出されないために、現在、2人の女性労働者が高所での高所作業を行っている。

日本AGCの株主総会会場に集まり、宣伝戦を行った旭支部と日本支援共闘の労働者、市民たち ⓒ旭非正規支部

動労千葉労組が特別な理由

「動労千葉は戦争反対の要求だけでストライキをしたそうです。 幼稚園の先生が戦争反対の教育をどうするか悩んでいたそうです。 日本人は戦争に反対する確固たる信念があるようで、不思議でした」。

第6回日本遠征を行ったチャ・ホノさんの言葉です。戦争反対を掲げてストライキをするなんて!韓国では考えられない。清水さんが動労千葉は特別だと紹介した理由がわかったような気がした。

「日本の千葉県という地域に三里塚と動労千葉があります。三里塚は(農地収奪、戦争準備)成田空港反対闘争をしたところで、農民と労働者が連帯してストライキをしました。沖縄が日本に返還される時期(1971年)に闘いが始まりましたが、沖縄からベトナム戦争に軍用機、軍用機が発進する時期でした。沖縄闘争の意味は、日本が再び侵略戦争をしてはいけない。沖縄闘争も三里塚闘争も、侵略戦争をしようとする日本政権を打倒するための闘いです。」

三里塚闘争は今年で58年を迎えた。日本は侵略戦争をした歴史があり、戦争は多くの命を奪う。私たちが築いたものをすべて破壊する。侵略国の労働者とは見なされない。清水さんは、日本の労働者が戦争に反対する声を上げることがとても重要だと考えている。今も日本でウクライナ戦争とイスラエルによるパレスチナ人虐殺の中止を求め、反戦デモを続けている。

「労働者が苦しんでいる状況は、日本も韓国も同じようなものだと思います。韓国で闘っている労働者、民衆の状況を共有しながら、日本でも日本の労働運動が再び立ち上がる努力をしなければならないと思います。 だから戦争に反対する労働者が増えれば、戦争を止める力が生まれると思います」。

清水さんにとって旭支会は特別な存在です。どこにでも解雇されて苦しんでいる労働者がいる。ほとんどの労働者は抗議もできず、他の職場を探し、去っていく。旭の労働者たちは、「世界を変える闘いをする」という抱負をいつも口にする。清水さんにとって旭支部が特別な理由だ。旭支部が勝利すれば、 亀尾工業団地で非正規労働者は労働組合をつくることができる。労働者たちは解雇を簡単に受け入れず、資本と闘うことができる。勝てるという自信があれば、自分の権利を簡単にあきらめない。このすべてを守るために、連帯が重要であることもわかる。労働者の生存権や権利を破壊されないために、戦争に反対する声も出さなければならない。清水さんは、旭の勝利は韓国と日本の労働者の勝利だと固く信じている。

鎌田さんは、勝利が間近に迫っているかのように感慨深げに願いを語る。

「2回目の日本遠征に来たとき、チャン・ミョンジュ、ナム・ギウン、ソン・ドンジュの3人が来ました。 彼らは年をとって40代になりました。ミン・ドンギ同志もそうですが、その同志たちが自分の人生を賭けて闘い、勝利したら、旭硝子本社で宣伝戦を行い、勝利宣言をしたいと思います。 “

そして鎌田さんは、「早く終わらせることが大事ではなく、正しく勝利することが大事」というチャ・ホノさんの言葉に深く共感する。日本支援共闘も正しく勝利するために、旭労働者の闘いを支援するだけでなく、日本の労働者を組織し、労働組合を発展させるために懸命に闘うことを誓う。

旭支会の招待でグミ工業団地を訪れた日本支援共闘の日本活動家たちと水曜闘争文化祭を語り合う。左から清水彰二さん、佐藤正和さん、鎌田由子さん、沖山義忠さん。旭非正規支部

ラッカー裁判1審宣告に対する糾弾声明

http://www.sonjabgo.org/content/1968

[アサヒグラス労働者損害賠償1審宣告に対する糾弾声明]

 ラッカースプレーに隠されたのは労働権と集会デモの自由だ

 消せばいいのに道路をひっくり返したアサヒグラスが損壊の責任者だ

 「ラッカースプレーを消すことができず道路をひっくり返す」という希代の荒唐無稽な損害賠償請求に対して司法府が4年も過ぎてから結論を出した。

14日、大邱地方裁判所金泉支院民事2単独(判事チェ·ユビン)はアサヒグラスが労働者に提起した5200万ウォン余りの損害賠償請求訴訟で道路損壊と関連して384万ウォン賠償を、残りの名誉毀損などの主張に対しては棄却を宣告した。

384万ウォンは専門鑑定人がアスファルト接着用塗料、アセトンなどを通じて実験して導き出した除去費用だ。 結局、道路をひっくり返す理由がないにもかかわらず、アサヒグラス側が無理に道路をひっくり返し、その責任を労働者にかぶせたわけだということを裁判所も認めたのだ。アサヒグラスが提起した損害賠償所は、損害賠償制度の乱用事例の典型だ。「ラッカースプレーをアセトンなどで消すことができず道路をひっくり返した」という会社側の主張だけで裁判が始まった。 結果的に4年という裁判期間中、なぜ道路を覆さなければならなかったのか、会社は全く立証できなかった。

また会社は「戦犯企業旭」という字句が侮辱感を与えたと主張した。 しかし、同時期に「戦犯企業旭」を扱った国会国政監査やMBCをはじめとするマスコミに対してはいかなる措置もなかった。 ひたすら自分たちが解雇した労働者と連帯市民一人一人を対象に「怒りを晴らす」わけだ。

アサヒグラスは「旭は戦犯企業」、不法派遣撤廃せよ」などの文句が名誉毀損だと主張したが、これも受け入れられなかった。 むしろ権利を侵害されたのは労働者たちだ。 アサヒグラスは労働組合に対する不当労働行為と不法派遣という犯罪を犯しただけでは足りず、工場の外で起きた平和な集会デモの自由まで侵害した。 司法府も無理な損害賠償所乱用に同調した。 1審裁判所は荒唐無稽な損害主張を検証するのに4年をかけた。 これは損害賠償訴訟アーカイブに記録された労働事件損害賠償訴訟の平均1審訴訟期間である26ヶ月よりも2倍近い時間だ。 解雇9年目の労働者に加えられた4年の経済的·精神的苦痛は誰も補償せず、労働者は勝訴しても訴訟期間に体験した苦痛を完全に抱え込まなければならない。 このような事実を裁判中に訴えたにもかかわらず、4年という時間を過ごした裁判所も非難されて当然だ。 政府も責任を避けられない。

アサヒグラスの非正規職解雇と損害賠償は、私たちが黄色い封筒法を通じて変えようとした不当な現実の事例の一つだ。 損害賠償対象になった労働者は9年前、「非正規職労働者が労働組合を作り労働権を行使した」という理由だけで「携帯メール一通」で解雇された。

非情で稚拙な方式という世論の指弾にもアサヒグラスは「元請けの使用者性」を否定し数年間共に働いた労働者を知らないふりをした。

いざ労働者が労働権を行使した理由は派遣法違反、不当労働行為、作業場安全問題、非正規職働き口差別など「アサヒグラスの不法行為」にある。 このような企業の不法は雇用労働部に管理監督責任がある。 労働庁は早くから直接雇用是正命令を下し強制履行金を賦課したが、会社はびくともしなかった。 その状態で9年が流れる間、政府は無力であり、今までも労働者を保護するどころか放置している。

検察も「企業の不法行為」の前に無能だった。 派遣法違反など企業の不法を認知して起訴し1審で異例的に懲役刑を宣告されたが、反転する主張がなかったにもかかわらず2審で無罪が宣告される屈辱を体験した。 アサヒグラスを相手にしたアサヒグラス非正規職支会が体験した9年の闘争は、会社だけでなく無能な政府、労働権を放置する司法システムとの闘争になった。 このような難しい条件の中でもアサヒグラス非正規職支会労働者の要求は一様だった。 「交渉」を通じて問題を解決するというただ一つの要求を会社は9年が過ぎた今でもまともに受け入れていない。

尹錫悦 政府は自ら「拒否権」を通じて許容したことが何かを直視しなければならないだろう。

戦犯企業のアサヒグラスが国民の憲法上の権利を無残に踏みにじることを許可したのは、ほかならぬ尹錫悦政府だ。

黄色い封筒法を通じて2条が改正されたとすれば、アサヒグラス非正規職労働者は元請けと交渉を通じて問題を解決する機会を持っただろう。 黄色い封筒法を通じて3条が改正されていたら、損害を立証できなかった無理な訴訟を4年も体験する苦痛はなかっただろう。 権利を奪われたのはアサヒグラス非正規職労働者だけではない。 国民は「対話」を通じて健康な労使関係を獲得する団体交渉権を奪われ、企業の不法に抵抗する団体行動権を奪われた。

「拒否権」一つで憲法が蹂躙された歴史を我々ははっきりと記憶し審判する。

何よりアサヒグラス非正規職労働者が民刑事訴訟に崩れず「直接雇用」される時まで労働者のそばに立って奪われた権利を共に取り戻すだろう。

2023年12月14日

手をつないで、全国金属労働組合http://www.sonjabgo.org/content/1968

2023年12月15日、AGC本社への旭非正規職支会支援共闘会議の抗議申入行動

旭支会解雇8周年決意大会ビデオ「旭非正規職8年の闘い:希望の花を咲かせた野の花」

旭非正規職8年の闘い:希望の花を咲かせた野の花/2023.7.1

12・15(金)AGC本社抗議行動へ!